スタッフブログ
標準仕様の漆喰塗り壁
こんにちは。
今年も残すところあと半月です。早いです!
今週は気温がかなり下がります。
冬本番になりましたね。
最近は朝車に乗る時はフロントガラスの霜を落とす作業から始まります。
冬はいつも恒例の作業です。
この作業をすると、冬がきたなと感じます。
さて本日はウッドボックスの建物では標準になっております漆喰壁についてお話しします。
みなさま漆喰て聞いたことありますでしょうか?
漆喰とは呼吸する材料です。
呼吸することにより調湿効果が発揮されます。
漆喰を壁に塗ることによりお部屋全体を快適にしてくれます。
夏(特に梅雨時期)は吸湿効果を発揮し冬は放湿効果があります。
あとはシックハウス症候群対策にも有効です。
シックハウス症候群の原因は接着剤や家具などから揮発されるホルムアルデヒドという物質が関係しているといわれています。
このホルムアルデヒドを体内に取り込むと、喉の痛みやアレルギー症状を発症する恐れがあります。
漆喰はこのホルムアルデヒドを吸着し、再放出しない材料です。
漆喰はいろいろな効果を発揮してくれますので健康で安全な暮らしが実現できます。